1955(昭和30)年のこの日、岩波書店の国語辞典「広辞苑」の初版が発行されたそうです。
「広辞苑」初版の編集には7年をかけており、登録語数は20万語で定価は2000円でしたそうです。
5月25日 広辞苑記念日 <366日への旅 記念日編 今日は何の日>
広辞苑は2008年の1月、10年ぶりに改訂され、第6版が出版されています。
(3074ページ、総収録項目数24万、8400円)
我が家でも広辞苑第六版を購入予定でしたが・・・まだ買ってません(^^;)
<広辞苑>「在原行平」伝説の記述に誤り 業平と混同か
<広辞苑>「在原行平」伝説の記述に誤り 業平と混同か 1月20日21時57分配信 毎日新聞
国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
@nifty辞書
http://tool.nifty.com/dictionary/
★★★
ところで・・この、なんとか記念日というのが、私は大好きです。どうしてかなー。
例えば、7月10日は納豆の日、11月22日はい夫婦の日・・語呂合わせはおもしろいと思うのです
ちなみに・・・
5月24日は「鰹節の日」、5月28日は「にわとりの日」、5月29日は「こんにゃくの日」、5月30日は「味噌の日」なのだそうです・・
それぞれ、理由があるんでしょうねーー。
★★★
366日への旅 -記念日・誕生花・誕生日・童話-
5月25日 広辞苑記念日 <366日への旅 記念日編 今日は何の日>