インフルで休校・閉鎖急増、最多の1万4千施設
新型インフルによる脳症50人に…7歳最多
★★★
10/23(金)のNHKスタジオパークからこんにちはには、NHKきょうの料理でおなじみの本多京子さんが登場。
本多京子さんは健康、食事、ダイエットの専門家で医学博士&渇理栄養士・・「お勉強が趣味なんです・・」
本多京子さんは、1992年から1996年まで巨人軍の栄養アドバイザーを務め、優勝に導いた経験もあり。優秀な生徒は桑田さんだったそうです。桑田さんはプロ顔負けの質問をしてくるのだとか。本田さんは野球は知らなかったので、断ろうと思い、通常の3倍の報酬を要求・・したもののその要求は受け入れられ、引き受けることになったそう。
本多京子さんの、インフルエンザに負けない免疫力アップの料理レシピの紹介・・「免疫力の基本は食生活、免疫力があればseesaa.net/category/6413020-1.html" target="_blank">インフルエンザにもかかりにくくなるのでは・・」
免疫力UPのポイントは
@ビタミンAで守る。・・ウィルスが入ってくる、目・喉・鼻の粘膜を守ってくれるのがビタミンA・・銀だらとほうれん草のぴり辛煮動物性と植物性のビタミンAを摂取することができるレシピ。
Aたんぱく質で迎えうつ。・・ウィルスに勝つには、たんぱく質や鉄分が必要・・「牛肉と厚揚げの甘辛煮」
アイデアカレーで 免疫力UP・・豚肉ときのこの和風カレー&さば缶と大豆のドライカレー
B食物繊維と発酵食品で腸を整える・・「もちもちおろしハンバーグ」
くずし豆腐とたっぷりねぎのスープ&きのこ入りにらたまあんかけうどん&とろりんホットみかん(NHKきょうの料理プラス)
Cあったかメニューで活性化・・「ぶりと野菜のパーフェクト鍋」
本多京子さんは、ハーブを使ったお料理を提案します。ハーブを使うことで、塩や砂糖など生活習慣病のもとになりがちな調味料の使用を減らすことだでき、おいしくヘルシーな食生活をつくることに役立つと話します。
■ハーブ入りきのこのマリネ■
【材料】きのこには免疫UPの成分が入っています・・用意する】きのこはなんでもよい。量はたっぷりと。
生しいたけ(40g)、しめじ(80g)、まいたけ(100g)、えのきだけ(100g)、セロリ(20g)、にんにく(1かけ)、油(100ml)、赤唐辛子(1本)、ロリエ(1枚)、クローブ(2本)、ローズマリー(小さじ1/2)、マジョラム(小さじ1/2)、塩(小さじ1)、こしょう少々、酢(50ml)、黒オリーブ(5粒)
【作り方】
@きのこは石付きを取り、子房に分ける。生しいたけは薄切りにする。
セロリはみじん切りに、赤唐辛子をぬるま湯に漬け、種を出して小口切りにする。
A鍋に油、にんにく、赤唐辛子、ロリエを入れ、セロリときのこ類を加えさっと炒める。クローブ(抗菌作用)、ローズマリー(若返り)、マジョラムを加えふたをする。
B煮立ったら、塩、こしょう、酢(保存性が高まる)、黒オリーブを入れて仕上げる。
■きのこのブルスケッタ■
【材料】
フランスパン、クリームチーズ(ハーブ入り)、イタリアンパセリ 各適量
【作り方】
@フランスパンをトーストして、クリームチーズをたっぷりぬり、きのこのマリネをのせる。
A器に盛り、イタリアンパセリを添える。
■きのこオムレツ■
【材料】
卵(4個)、塩 こしょう少々、油、きのこのマリネ、イタリアンパセリ 各適量
【作り方】
@卵を溶きほぐして塩、こしょうし、油を熱したフライパンでオムレツをつくる。
A器に盛って、きのこのマリネをのせイタリアンパセリを添える。
パスタやオムレツに添えて・・
■きのこのマリネと春菊のゴマサラダ■
【材料】
春菊(1/4束)
A すりごま(白)、玉ねぎ(すりおろし)、酢 各大さじ1
しょうゆ、さとう 各小さじ1
【作り方】
@春菊は葉先をちぎって冷水にさらしてパリッとさせる。
AきのこのマリネとAを合わせる。
B器に春菊を盛ってAをのせ、ごまを散らす。
■カモミールミルクティー■
【材料】
牛乳(1カップ)、カモミール(ジャーマン)小さじ山盛り1杯、
マシュマロ(2個)、シナモンパウダー少々
【作り方】
@鍋に牛乳とカモミールを入れて火にかけ、沸々と煮立ってきたら火を止めてふたをして3分ほど蒸らす。
A@をこして、カップに注ぎ、マシュマロをのせてシナモンパウダーをふる。
スタジオパークからこんにちは::簡単美味しい健康ハーブ料理レシピ::
本多京子さんの実家は染物屋さんで、忙しいお母さんに代わり、小さい頃から夕食造りを担当。小学校1年生の頃は、近所にお買い物に行くのが楽しみだったそう。お母さんが購読していた婦人雑誌の付録の料理レシピを参考にお料理を始めたとか。
本多京子さんは、36歳で出産して、女の子のお母さん。食事で子育て・・食事は生活の基本!!時間のけじめがつき、生活のリズムがよくなると話します。塾よりも食事!!「食事をしないで勉強しても身につかない・・食べることは生きる基本・・食べることを考えることは人生の要・・」
本多京子さん、子どもの好き嫌いを無くすには・・「何度も出す・・それでも食べないときは、空腹体験。一食くらい食べなくてもダイジョーブ・・誰かとたべることも大事」
本多京子さん、「手抜きをしたいなと思ったときは子どもと一緒につくりましょう・・」
本多京子さん、子どもの肥満に効果的な食事は・・噛み応えのあるものを・・噛むことで脳の満腹中枢を刺激する
本多京子さん、お肌をつやつやにする食材は??・・しっかり食事を!!バランスよく。
本多京子さん・・毎日の献立を考えるコツは・・まず鮮度の良い野菜を選んで野菜料理を2つ考えて、次に主菜(肉か魚)、調理法を考える・・
本多 京子
キッチンリポート:本多京子さん「定番おかずでヘルシーダイエット」|みんな ...
★★★
井上真央、しっとり大人の女、紫のドレスで登場!主演作が海外6か国からオファー!【第22回東京国際映画祭】
渡辺謙主演の映画「沈まぬ太陽」は今年一番の秀作