[れぴまが] きのこの甘辛煮
秋の味覚!きのことチキンのグラタン
キノコ汁
★★★
おもいっきりイイテレビから
旬のキノコの美味しい食べ方
昨年の「おもいっきりテレビ」で話題にしていたキノコは4種類・・・シイタケ・エノキタケ・ヤマブシタケ・しめじ・・でした。さて今年は・・
キノコの健康効果は・・
免疫力を高め、糖尿病を予防し、便秘予防、老化防止、血圧の安定
渋谷区のレストラン・マッシュルームのオーナー山岡昌治さん伝授のキノコをおいしくする3つのワザ
水洗いは2,3秒にする・加熱は60〜70度にする・旨み成分の多い食材とあわせる。
◆エノキタケを使って・・
おいしいエノキタケの見分け方は、傘が開いていない、1本1本がぴんとしている、色がくすんでいない、根元が硬くしまっていること
エノキタケと生ハムで美味しさUP
エノキタケの生ハム巻き
にんにくの皮と芯をとってつぶしてゴマ油(サラダ油でもOK)でゆっくりといためる
エノキタケを4等分して生ハムで2週巻き、大葉を巻いて耐熱皿に並べる。
にんにく油をかけて食べる・・
ビタミンB1が豊富で、メタボ予防、ストレス軽減に効果ありとか。
★★★
◆マイタケ・ハタケシメジ・タモギタケを使って
キノコのエスニックフライ
マイタケ・ハタケシメジ・タモギタケの柄元を切って分ける。
薄力粉40g・ベーキングパウダー8g・ピーナッツ油(サラダ油)40g 水40ml・卵白1個分・カレー粉2gをあわせて衣を作る。
マイタケ・ハタケシメジ・タモギタケの柄元に衣をかけて、まぜて170度の油であげていく。
皿に盛り、水菜をちらし、塩、カレー粉をふる。
柄の部分には、βグルカンが豊富で免疫力を高めることでがん予防になるとか・・
★★★
キノコの傘のソテー桜海老ドレッシング
マイタケ・ハタケシメジ・タモギタケの傘の部分を使って・・・
≪作り方≫
【1】 桜えび(乾燥)…10gをすり鉢でひいて粉状にする。
【2】 梅干し(薄塩)…1個 の種を取り、細かく叩く。
【3】 昆布だし150mlに桜エビと梅干し、オリーブ油40ml、レモン汁20mlを加えてよく混ぜて塩で味を調える
【4】 フライパンにオリーブ油を入れて熱し、先程とっておいたマイタケとタモギタケ、ハタケシメジの傘の部分をソテーして、軽く塩をする。
【5】 皿にレタスを敷き、ソテーしたキノコを盛る。
【6】 ドレッシングを全体にかけ、最後に粉状にした桜えびをふる
各アミノ酸が豊富で、疲労回復、食欲増進、滋養強壮に効果が期待できるとか。
おもいッきりイイ!!テレビ
★★★
健康倍増キノコ★おもいっきりテレビhttp://pikamama0913.seesaa.net/category/3928041-1.html
[れぴまが] きのこの甘辛煮
秋の味覚!きのことチキンのグラタン
キノコ汁