2020.12.1 火 4時10分起床 遅くはないのにバタバタと5時20分、コーヒーもまだ飲んでない。ジェーンスーさんの相談は踊るが面白い。
鮭焼きごぼう揚げ鶏むね肉フライ
19時からエルエル、夕飯はカレーピラフとシーフードグラタン予定
2019.12.1 日 りは海外研修中で、ホームステイサイ滞在最終日
4時半に起きてしまった・・・そして・・アマゾンビデオを見ながら、編み物(マフラーの予定)を始めた・・(;^ω^)
10時〜13時 エルエル
15時帰宅〜夕飯はそば、玉ねぎかき揚げなど・・そのあと、おやつをぼりぼり・・オットは「そろそろやめたら」という目で振り返った(;^ω^)
で・・明石家さんまさんの📺をみて就寝
2018.12/1土、朝焼いたリンゴケーキ、今までになくいい色つやだったけど!(^^)!・・味はそうでもなくがっかろした( ;∀;)・・時間かけて焼き過ぎたようで、ちょっとボソボソ感あり(*_*)
★★★
2016.12.1(木)
3時半に一度目覚めたものの、再スイミン、5時前起床、すっきりーー!(^^)!
★「10年日記」の2014.12.1欄に「小6息子は反抗期だと認めよう」と記載してあった。2年たった今、私が反抗期になったーー!(^^)!食卓テーブルの息子の位置にはバイトの求人広告を置いてあげる!(^^
2014.12.1(月)
4時半におきてみた・・外は☔☔・・・1日中、☔・・師走の始まりは☔・・だったね😃


早起きしたので、大根もことこと煮てみた
録画DVD「Nのために」を見て、布きんを縫って、洗濯をして・・出勤・・
夕飯は大根を味噌ダレで・・と昨日のマグロを唐揚げにして、のこっていたスパゲティもいためて・・でよいでししょうか・・

◆よしもとばなな「花のベットで昼ねして」・・・
※よしもとばなな「さきちゃんたちの夜」「すばらしい日々」「ジュージュー」「どんぐり姉妹」「アナザーワールド4」「サウスポイント」
2010年
2010年流行語大賞は「ゲゲゲの〜」に決定!【2010流行語トップテン】AKB48、来年は 「個人の名前覚えて」
山田優にオードリー春日が助け舟
12/1・・世界エイズデー
世界エイズデー(せかいエイズデー)は、世界規模でのエイズ蔓延の防止、エイズ患者やHIV感染者に対する差別、偏見の解消を目的として、1988年に世界保健機関によって定められた記念日である。12月1日。
1988年から2004年までは、国際連合エイズ合同計画によって運営されていたが、2005年からはThe World AIDS Campaign(WAC)によって運営されている。シンボルは赤いリボン(感染者・患者への連帯を表す)。世界エイズデー - Wikipedia
大阪のHIV感染 最多200人超 「潜在」はさらに…2008年11月29日(土)17時0分配信 産経新聞
国内のエイズウイルス(HIV)感染者・患者数が累計1万5000人を突破する中、大阪府内で今年、新たに判明した感染者・患者数が212人と過去最多を記録したことが29日、府立公衆衛生研究所のまとめで分かった。200人を突破したのも初めてで、数字には表れない「潜在感染者」も拡大しているとみられる。半年以内に感染した初期感染者も約1割おり、12月1日の「世界エイズデー」を前に、専門家は「氷山の一角。感染は確実に広がっている」と危機感を募らせている。
◆5年で倍増
国内の感染者・患者数は、調査を始めた昭和60年以降、年々増加。今年9月までの累計で1万5037人に上っているが、感染の判明自体を恐れて検査を避ける「潜在感染者」はさらに多いとみられる。HIV疫学と予防に詳しい京大医学部の木原正博教授(社会疫学)は3万〜4万人と推定。「感染者は4〜5年で倍増しており、潜在感染者も同じペースで増加する可能性がある」と指摘している。
感染原因は同性間の性的接触が42%を占める一方、異性間の接触でも35%に上り、特に若い世代に目立つという。
府内でも感染者・患者数は増加の一途をたどっている。中でも、献血する際の2次感染予防検査で見つかるケースが他府県と比べて多く、その割合は、全国で今年新たに確認された86人のうちの約23%にあたる20人。HIV検査を目的に献血する「不適切利用」が多いのが原因とみられる。
◆検査は満員
こうした状況に対処するため、府や大阪市は今年3月、大阪・ミナミに大阪検査相談・啓発・支援センター「chot CASTなんば」を開設。保健所などの従来の公的検査機関と異なり、検査時間を週2回の平日夜間や土日の午後に設定したことから、検査に訪れた人が増加した。この結果、感染者・患者数も増えた面もあるという。
府立公衆衛生研究所ウイルス課の川畑拓也・主任研究員は「検査を受ける人が増えたのはセンター開設で利便性が高まったためだろう。しかし、まだまだ検査場所が少なく、十分な態勢とはいえない」と話す。
特に簡易検査でその日のうちに結果が分かる日曜日は混雑。9月には定員の40人からあふれた100人を断ったケースもあったという。川畑研究員は「判明した感染者には、半年以内に感染した初期感染の人も1割弱はおり、確実に感染は広がっている」と危惧(きぐ)している。
◆不治でない
「判明している感染者は氷山の一角。このままでは大変なことになる」と警告するのは、在阪のFM局で放送される自身のラジオ番組やライブ活動などでHIV感染予防を訴えてきた人気DJの山本シュウさん(44)。
「感染してどうせ死ぬんだから、これからみんなにうつしてやる」。山本さんの番組などには、感染が判明してパニックになった10代の少女からこうした声も寄せられている。
「不治の病」と恐れられてきたエイズは、副作用やコスト面などの課題は残っているものの、最近では治療法や発症を抑制する薬剤の研究も進んでいる。にもかかわらず、正しい情報が浸透していないこともあり、染みついた恐怖意識から検査自体を避け、潜在的な感染者・患者数を増やすという悪循環の図式に陥っているという。
山本さんは「エイズ=死ではなく、予防もできる。差別や偏見が根強いが、その前にもっとエイズについて知識を深めてほしい。そして、まさかと思っていても検査に行ってほしい」と話している。
世界エイズデー前にHYDEら啓発ライブ 2008年11月30日(日)10時0分配信 日刊スポーツ
エイズ啓発ライブ「RED RIBBON LIVE 2008」が29日、都内で行われた。ラジオDJ山本シュウ(44)の趣旨に賛同したSEAMO、アンジェラ・アキ、HYDEらが歌い、今井絵理子や小林麻央らもトークで出演した。12月1日の世界エイズデーを前にしたイベントも3年目に突入。山本は「ここに座っている1席は、学校1校分の代表ですよ」と、エイズの知識を広めるようにと呼び掛けた。
★★★
12/1・・手帳の日:鞄本能率協会マネジメントセンターが制定。師走に入り、手帳で一年を振り返り、新しい手帳を準備しましょう
12/1・・・流行語大賞発表の日
)2009年の『新語・流行語大賞』、年間大賞に「政権交代」〜トップテンには「こども店長」も
<流行語大賞>「アラフォー」と「グ〜!」が受賞 特別賞に「上野の413球」2008
<新語・流行語大賞>ハニカミ王子と東国原知事に 「そんなの関係ねぇ〜」大賞ならず(2007年12月)
1. 2009 ユーキャン新語・流行語大賞
2. 新語・流行語大賞
3. 新語・流行語大賞 - Wikipedia
4. 流行語大賞
5. 「おはようとくしま」 放送内容流行語大賞に見るこの一年
★★★2011
江角マキコが第2子の男児を出産 アラフォー出産に「喜びもひとしお」
<ボクシング>亀田内藤戦 視聴率43.1% 最高51.2% 今年一番の記録
上原さくらが離婚 夫の暴行騒動もきっかけに人生見つめ直す
“国民的ヒーロー”内藤、引退へ「ただ…悔しいね」…WBC世界フライ級戦
宇宙からメリークリスマス〜「きずな」を使ってメッセージを届けてみよう
「時短ワザ」主婦が注目…ブログや雑誌で紹介
もやしタンタン(11/30NHKきょうの料理)
鶏肉の柚子(ゆず)こしょうだれ弁当&簡単えびチリ弁当
★★★2009
インフル予防に「塩うがい」唾液中免疫物質の効果に着目!
風邪に負けない・・免疫力UPレシピ
意外に知られていない「正しいマスクの使い方」
2008/11/30
<0系新幹線>ラストランにファン別れ惜しむ「ありがとう」
「夢の超特急」0系が引退
<0系新幹線>ハンマーで打ち出した「だんご鼻」…山下さん
★★★
★★★
家事のコツ大事典より(エッセ12月号)
◆かき揚げはクッキングシートにのせて
◆薄焼き卵を作るとき・・
◆焼肉のタレをから揚げに・・◆肉じゃが、焼きギョウザを作るとき・・
◆イカの皮はペーパータオルを使うとつるんとむける・
◆皮むきが面倒な銀杏は・・・
◆天ぷらを揚げるとき・・・トマトの湯むき・・
◆
冷凍ゴハンの作り方
生活の知恵・おばあちゃんの知恵袋
★★★
生活の知恵・おばあちゃんの知恵袋
◆冷凍した豆腐を自然解凍⇒醤油、酒、にんにく、しょうがで下味をつけて、ちぎって小麦粉をまぶして揚げれば・・唐揚げ??
11/27(木)・・夕食に作ったもの
★★★
Yahoo!きっず食育・レシピ - エコ・クッキング
東京ガス : エコ・クッキング
東京ガス : みんなではじめよう!エコ・クッキング
エコクッキング
『 太一×ケンタロウ 男子ごはん 』:テレビ東京